←9日目の記事 【これは、創作ブログリレー2015 10日目の記事です】 11日目の記事→
3行まとめ
- モチベーションのタイプは「不満を解消したい」「楽しいからやる」の2タイプ
- 前者のほうが落とし所が見つかりやすい=完結させやすい?
- 既刊絶賛売れ残り中だよ!やったね!
自己紹介
初めての方は初めまして、
そうでない方はいつもありがとうございます みやつき です。
よろしくお願いいたします。
- 名前:みやつき
- ジャンル 作詞/小説、プログラミング、(血迷った時に)漫画
本題 【モチベーションの話】
創作におけるモチベーションって2つあると思っていて、それが
- 既存の作品/サービスは○○という点が良くない→自分で不満を解決する
- 何も不満はないけど楽しいから/勉強のためやる
です。
1か2かって人によってバランスが違うのかなという気がします。
で。
世の中に創作やる人は多ければ多いほどよい、
出回る作品数も多ければ多いほどよい
と思っているので、
モチベーションが足りなくて創作が始まらない
モチベーションが折れて完結に至らない
のは割と悲しいことです。
ということで、
創作したいけどモチベーションが何らかの理由で上がらない方には
1型の創作をおすすめしたいです!
メリットとしては【完成させやすい】ことです。
1型の場合は、「不満を解決する」という目標が明確なので、
ただでさえ終わりが見えづらい創作に、一つのゴールを決めることができます。
※ちなみにこのタイプの極端な例が軍事とエロですね。
と、いうことで
なんか作りたいけどなんか手が動かないみたいな人は
こんな考え方もあるんですよー という参考になれば幸いです。  
モチベーションがなんであっても完成させて世に出した人が偉い人だと思うので、
来年も頑張ってモノ創りしていきましょう。
以下、みやつき が作ったものを知らないとあんまり面白く無いかも…。
知ってもらえたら嬉しいですが、つまんなかったらすぐブラウザバックだ!
付録 今まで作ってきたもの をモチベーション型で振り返る
- 掌編小説 『幻想少女』(「彳」の合同誌『屋根から降る雨』に収録、COMITIA 98)
 モチベーションは「とりあえずやってみよう」なので2型
 気に入ってる作品もあるけど、そうでもないのもあったり。
 絶賛売れ残り中だよ!やったね!
 
- 漫画(原作)『ほんの少しの勇気で』(「彳」の合同誌『ほたて缶』に収録、COMITIA99)
 若干小説に懲りた感がありける。「とりあえずやってみよう」なので2型。
話としてのまとまりは一番よかったけど、作画担当には申し訳ないことをした……。
 何がどう申し訳ないかは、絶賛売れ残り中の既刊買ってね!
 
- 4コマ漫画『4月は迷いと惑いの季節』(COMITIA 100)
 これも「とりあえず作画もやってみよう」なので2型
 ただかなり好みを反映してるので若干1型を志向し始めたような感じ。
 某所でまだ公開してる気がするけど、見つけてもそっとしておいてね!
 
- 掌編小説 『黒の世界を』(COMITIA 102)
 「漫画はやめよう、久しぶりにテキストで攻めるか」なので2型。
 セルフ製本が楽しかった記憶しかない。
 今読み返したら思ったよりひどくなかったので、どっかでリサイクルしたいなー
 
- プログラミング『Pixiv Skill Calculator 』(2014/06/10~)
 『pixiv power checkerがpixiv上で見えたら良くない?』
 『ランキングも全員分見れたほうがいいよねー』
 ということでバチバチのモチベーション1型です。
 最近更新してなくてごめんなさい…
 
- 垰瀬内シリーズ『炉心融解』 (2014/12/02)
 『やったらできるんじゃね?』なので2型です。
 やったらある程度出来たけどもっと出来る気がします。
 詳しくはこちらの制作過程からどうぞ。
 
- ポエトリーリーディングCD『わたし』(COMITIA 112、『それはあなたです!』名義)
 『女声ラップが聞きたい!』なので1型。
 その目標はある程度達成できたのでよかったです。
 詳しくはこちらの感想からどうぞ
 一曲目だけ公開中
 
- ポエトリーリーディング (製作中)
 『自分で聞きたい曲を作る!』なので1型。
 ただ、この目標って達成できる日来るんだろうか…。
 いつかはCDとして出したいけどその日は遠いか。
 1曲は多少できてきた感じ。こんなん。
 
 
 
- 放置ゲーム(思い出した時に製作中)
 『1日サスペンドで放置しても反映されるゲームがいい』なので1型。
 ただそれだけ。完成の目処立たず。
 
蛇足
実は第3のモチベーション「締め切り」もあるけど、
頼り過ぎはほどほどに。