2013/02/20

80までブログを続けたとして pt.2 (LINEST関数)

80までブログを続けたとして」の続きです。

最近のアクセス推移はこんな感じ
















以前はアクセス数をexcelで管理して、
その後自作プログラムを走らせていました。

しかし、同じ事がexcelの"linest"関数を使えばできるようです。
上の図の赤い線が実際の推移、緑色の線が実際の推移です。

linest関数は推定値と実際の数字の誤差(の二乗)が最小になるように、
y = ax + b の a と b を推定します。








使い方はこんな感じ。
=LINEST(実際のyの範囲, その時のxの範囲, bを0に固定しないか, 補足情報を出すか)

第3引数をTRUEにするとbの値が0以外をとるようになり、
第4引数をTRUEにするとF値やら自由度やらを返すようになる(らしいです)。

また、
LINEST関数は配列の形で答えを返します。
第1返値がa
第2返値がb
となるので、INDEX関数を使ってそれぞれ取得します。

細かいところは公式を読んでください。
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP005209155.aspx


0 件のコメント:

コメントを投稿